新田原基地航空祭2022年のバスツアーや抽選方法、駐車場や穴場についても調査しました。
2022年12月4日(土)に、新田原基地航空祭が3年ぶりに開催します。
普段見ることのできない基地の内部や、機体を間近で見ることができるのが航空祭の魅力ですよね。
3年ぶりに開催される今年、楽しみですね!!
本文では、新田原基地航空祭2022のバスツアーや抽選方法、駐車場から穴場について、
また、ブルーインパルスの飛行があるのか、前回の航空祭の様子も紹介します。
目次
新田原基地航空祭2022のバスツアー
3年ぶりの開催とあって、バスツアーは計画されているようです。
詳細は未定で、ツアー内容は精査中です。
こまめにチェックしてみてください。
新田原基地航空祭2022の抽選方法
一般入場に抽選はありません。
が、見学しやすいように、有料観覧席があります。
これには事前申し込みが必要です。申し込み多数の場合は抽選になります。
■有料観覧席の料金
1人 ¥5,000
※新田原基地航空祭の当日、受付にて支払います。
※優良観覧席利用の場合は、専用駐車場を利用できます。
※大型の写真撮影用機材(全長40㎝※以上の望遠レンズ及び三脚)の持ち込みは不可
■有料観覧席の座席数
32席
※座席配置:PowerPoint プレゼンテーション (mod.go.jp)
■応募資格
小学生以上
※小学生の方は必ず同行者を伴い、同行者は高校生以上
※未就学児は有料観覧席の応募不可
■応募条件
1人が応募できるのは2名まで
■応募方法・当選通知
・応募方法
下記リンク下部の応募フォームから応募です。
ニュースリリース|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊 (mod.go.jp)
・応募〆切
2022年11月6日(日)24時
・決定方法
応募者多数の場合は、抽選により決定します。
・当選者通知
当選者のみに、11月11日(金)までにメールにて通知します。
当選後にキャンセルする場合は、事前に下記お問い合わせ先への連絡が必要です。
お問い合わせ先
防衛省 航空幕僚監部 広報室
電話 03-3268-3111(代) 内線(61128)
メール kouhou2@ext.aso.mod.go.jp
新田原基地航空祭2022の駐車場
基地内には臨時バスかタクシーしか入れませんので、要注意です。
自家用車で行く場合は、基地の外にある臨時駐車場か、基地周辺にある駐車場に停めて、
臨時バスに乗りましょう。
アクセス方法
・宮崎空港から車で約40分
・日豊本線 日向新富駅から車で約5分
・高鍋駅から車で約20分
・東九州自動車道 西都IC下車 車で約20分
・国道10号線 弁指交差点から車で約5分
・新富町役場前から車で約5分
※当日交通規制が入る可能性があります。また、とても混雑する可能性があります。
8時30分の飛行展示に間に合わせるには6時頃着くように移動する人もいます。
当日の交通規制は新田原基地HP(JASDF 航空自衛隊 新田原基地 (mod.go.jp))で
お知らせされるので、確認しましょう。
臨時駐車場
2019年以前は基地の外に臨時駐車場が設けられ、各臨時駐車場~基地間のシャトルバスが運行されていました。
臨時駐車場は6時から開場します。
2022年の臨時駐車場案内はまだ発表されていないので、2019年の臨時駐車場案内を
参考にしてください。
駐車場 | 台数 | 場所 |
小丸川河川敷臨時駐車場 | 1900台 | 宮崎県児湯郡高鍋町持田1404-81 |
宮崎キヤノン新工場 | 750台 | 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋11700-1 |
西都原運動公園・このはな館 | 1400台 | 宮崎県西都市三宅4941-1 |
清水台運動公園 | 1300台 | 宮崎県西都市清水 |
神楽酒造西都工場 | 750台 | 宮崎県西都市鹿野田11365-1 |
サテライト宮崎場外車券売場 | 300台 | 宮崎県宮崎市広原4603 |
向陵の丘・児湯クリーンセンター | 500台 | 宮崎県西都市南方6548-1 |
三納代 | 600台 | 宮崎県児湯郡新富町大字三納代1680 |
富田浜公園 | 500台 | 宮崎県児湯郡新富町日置 |
新しい情報は新田原基地HP(JASDF 航空自衛隊 新田原基地 (mod.go.jp))をチェックしてください。
バスやキャンピングカーのような大きな車は、基地外臨時駐車場に大型車専用駐車場が
設置されますので、そこに停めましょう。
大型車は普通車用の駐車場には駐車できませんのでご注意ください。
また、障がい者等駐車場(おもいやり駐車場)の利用受付があります。
詳しい内容は以下のリンクをご覧ください。
omoiyari.pdf (mod.go.jp)
新田原基地航空祭2022の穴場
格好良い機体はぜひ写真に収めたいところ。撮影の穴場スポットをご紹介します!
■眺鷲台 〒889-1406 宮崎県児湯郡新富町新田 電話:0983-33-0587
新田原基地以外で基地を一望できるところです。望遠レンズがあるとよりきれいに
撮影できます。
駐車場はありますが、事前に予約しないと停められないことがあるので、予約して
おくと安心です。
新田原基地航空祭2022のプログラム
日時:2022年12月4日(日) 8時~13時
場所:航空自衛隊 新田原基地(宮崎県児湯郡新富町大字新田19581)
前回は2019年でした。3年ぶりの開催です。
コロナ禍で中止になる前は、来場者数平均5万人のイベントです。
ちなみに「新田原=にゅうたばる」と読みます。
当日のプログラムは以下の通りです。
■飛行展示:8時30分〜11時30分
新田原基地所属のF-15、U-125A、UH-60Jの航過飛行や機動飛行を予定しています。
2022年はブルーインパルスの飛行展示はありません。
■地上展示:8時〜13時
基地防空用SAMや他の自衛隊の航空機、装備品展示や操縦席の見学等を予定。
2022年の新田原基地航空祭は、お土産品以外の飲食物の販売はありません。
飲み物や食べ物は持参しましょう。
新田原基地航空祭2022のバスツアーや抽選方法は?駐車場や穴場調査のまとめ
コロナ禍で中止になる前は、毎回5万人の来場者を誇る新田原基地航空祭。
バスツアーや抽選方法、駐車場から撮影穴場スポットをご紹介しました。
2022年は3年ぶりの開催なので、たくさんの人が集まると思います。
会場内にトイレの案内板は立っていますが、混雑すると思いますので、
小さなお子様は早め早めに動いた方が良いですよ。
また、これまでと異なり、飲食物が販売されないので、食べ物や飲み物を
持っていくのを忘れずに。
また、脚立や椅子、テーブル、テント、タープ、パラソル等(折畳含む)レジャーシート、
3脚、1脚は持ち込み不可、受付で預けることもできないので要注意。
2022年はブルーインパルスの飛行展示はないものの、精鋭部隊が揃う
新田原基地航空祭。
格好良い機体を間近で見られるチャンスです。
有料観覧席は事前申し込みが必要なので、注意してくださいね。