防府航空祭2023のブルーインパルス撮影ポイント、スケジュールや雨天時の開催について調査しました。
防府航空祭は、2023年6月に開催されるようで、公式HPでは出展者募集がお知らせされていました。
ブルーインパルスのかっこいい姿をカメラに収めたい方、防府航空祭2023に家族で来られる予定の方へ!
人の少ない穴場スポット・撮影スポットなどもまとめていますのでぜひご覧ください~!
防府航空祭2023の開催日時は未定ですが、例年5、6月と雨の多い季節の開催のため、雨天時の注意点もまとめました。
参考にしてください!
目次
防府航空祭2023ブルーインパルス飛行
防府航空祭2023ブルーインパルス飛行については、曲技飛行などが予定されています。
2022年の3年ぶりの開催では、オープニングから雨が降っていましたが、そんな中ブルーインパルスが飛行しました。
防府航空祭は基本的に雨天決行ですので、雨対策もしっかりして、ブルーインパルス飛行を楽しみたいですね!
防府航空祭では、例年、ブルーインパルス以外にもたくさんの航空機の飛行姿や展示を見ることができ、子供向けの企画もあります。
後ほど、スケジュールと合わせて詳しくご紹介します。
雨天時の開催でも楽しむための、注意点や持ち物などを紹介しています。
ちなみに、防府航空祭は前日にリハーサル飛行があるようなので、一足お先に見に行ってみてもいいかもしれませんね!
明日行われる防府航空祭のブルーインパルスの前日のリハーサル飛行を見学しました。実は来年度に向けてブルーインパルスの展示飛行科目用の音楽制作を進めています。 pic.twitter.com/6nWIRIDS2Y
— 向谷実 (@MinoruMukaiya) June 4, 2022
花形のブルーインパルスの飛行は、大人だけでなく、子供連れのご家族など多くの人で盛り上がりますよ。ぜひぜひ足を運んでみてください♪
防府航空祭2023撮影ポイントは?
防府航空祭2023撮影ポイントを2つ紹介します。
かっこいいブルーインパルスの飛行姿!
ベストショットを取るための撮影ポイントをいくつか紹介しますので
ぜひご覧ください!
エプロン地区
エプロン地区は、基地内の撮影ポイントです。
オープニングセレモニーや飛行展示も、こちらで行われているようです。
飛んでいる航空機はもちろん、飛び立つ前の航空機や
様々な飛行展示を間近で撮影できるので、迫力ある写真が撮れるかもしれませんね!
航空祭は基地内が解放される貴重な機会なので、
ぜひ、いつもとは違うアングルで
ブルーインパルスのショットをカメラに収めてみてはいかがでしょうか。
エプロン地区#防府北基地航空祭 pic.twitter.com/eYfdTCVQrV
— なんたく@写真趣味 (@nantaku_p_photo) June 5, 2022
滑走路西側
滑走路西側のスポットは、基地の外から撮影できるポイントです。
「潮合バス停」から北に進み、横断歩道付近から続く道に沿って歩いて行ったところが
撮影場所です。
基地の周りは高い木々で囲まれているため、基地内を見ることは難しいですが
開けた場所なので、穴場の撮影スポットかもしれませんね!
一味違ったアングルから撮影してみるのもおすすめです。
■撮影場所周辺の地図
防府航空祭2023のスケジュール
防府航空祭2023のスケジュールは未定です。
ご参考までに、防府航空祭2022の情報を載せておきます!
■飛行展示
09:00頃 | T-7×2機
・オープニングセレモニー |
09:01頃 | UH-1×2機
・オープニングセレモニー |
09:45頃 | T-7×6機
・6機編隊 |
09:46頃 | UH-60J×1機
・航過飛行 |
09:47頃 | U-125A×1機
・航過飛行 |
09:48頃 | T-4×2機
・航過飛行 |
09:49頃 | C-130H×1機
・航過飛行 |
10:15頃~ 10:20頃 |
CH-47×1機
・訓練飛行 |
10:25頃~ 10:30頃 |
AH-1S×1機
・訓練飛行 |
10:50頃~ 11:10頃 |
F-2×1機
・機動飛行 |
11:20頃~ 12:00頃 |
T-4×6機 |
13:00頃~ 13:20頃 |
T-7×1機
・機動飛行 |
13:25頃~ 13:45頃 |
F-16×1機
・機動飛行 |
13:50頃~ 14:00頃 |
F-15×2機 |
防府航空祭2023雨天時
防府航空祭2023雨天時の開催について、まとめました。
防府航空祭は基本的に雨天決行のため、防府航空祭2023も雨天時の開催も予想されます。
そこで、雨天時の注意点などをまとめておきます!
まずは、持ち物の確認です!
雨天時に備えて、傘を持っていきたいところですが…航空祭には多くの人が集まります。
傘をさして人を傷つけてしまう可能性もあるので、レインコートを持って行った方が無難かもしれません。
また、防府航空祭2023は、例年5月、6月ごろの開催です。
雨が降ると、まだまだ肌寒い季節ですので、羽織ものをひとつ持っていくことをおすすめします!
雨天決行とはいえ、スケジュールの変更や中止もあると予想されるので、
当日のアナウンスは聞き逃さないように注意してくださいね~!
防府航空祭2023ブルーインパルス撮影ポイントは?スケジュール雨天時も調査!のまとめ
今回は、防府航空祭2023ブルーインパルス撮影ポイントや、
スケジュール、雨天時の開催について調査し、まとめました。
まず、防府航空祭でのブルーインパルス撮影ポイントは
間近でとれる基地内のポイントと、穴場の基地外のポイントをご紹介しました。
自分の撮りたいブルーインパルスをイメージして、
撮影ポイントを選んでみるとよいかもしれません!
スケジュールについては、未定のため防府航空祭2022のスケジュールをご紹介しました。
参考にしてみてください!
最後に雨天時の開催について、持ち物や注意点をまとめました。
ぜひぜひ今回ご紹介した内容を参考に、防府航空祭2023へ足を運んでみてください!