アクアトースターAQT-WS14とAQT-WA11の違いを比較しました。型落ちでも充分か調査しましたよ♪
AQT-WS14は2022年9月発売の新モデル、
AQT-WA11は2017年4月発売の旧モデルです。
どちらのモデルも1200wのハイパワーで、食パンやお料理などをおいしく焼き上げてくれるトースターですよ。
両モデルの違いは以下の7つです。
- 奥行サイズの違い
- 遠赤外線ヒーター搭載の違い
- 調理タイマーの違い
- 調整温度の違い
- メニュー数の違い
- カラーとダイヤルの違い
- 価格の違い
新モデルAQT-WS14がおすすめなのは
- 効率よく調理したい方
- 色々なメニューを作りたい方
- 最新モデルが良い方
です。
旧モデルのAQT-WA11がおすすめなのは
- 庫内の広さにこだわらない方
- 調理は最小限でも良い方
- コスパ重視の方
です。
本文では、AQT-WS14とAQT-WA11の違いを比較と型落ちでも機能は充分?についても詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼新モデルAQT-WS14の最安値ショップはこちらです。
(2025/04/03 21:17:08時点 楽天市場調べ-詳細)
▼旧モデルAQT-WA11の最安値ショップはこちらです。
▼新モデルAQT-WS14の口コミ評判をレビューしています。
電気代やレシピもご紹介していますので、どうぞ参照ください。

目次
AQT-WS14とAQT-WA11の違いを比較!
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11には、
- 奥行サイズの違い
- 遠赤外線ヒーター搭載の違い
- 調理タイマーの違い
- 調整温度の違い
- メニュー数の違い
- カラーとダイヤルの違い
- 価格の違い
7つの違いがありました。詳しくご紹介しますので、参考にしてくださいね。
奥行サイズの違い
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11の大きな違いのひとつが、奥行のサイズです。
両モデルの幅370mm(庫内312mm)と高さ220mm(庫内80mm)は共通ですが、
- 新モデルAQT-WS14Nの奥行は、343mm(庫内274mm)
- 旧モデルのAQT-WA11の奥行は、285mm(庫内220mm)
になり、新モデルは58mm(庫内54mm)広くなりました。
|
旧モデルAQT-WA11は食パンが2枚までですが、AQT-WS14は食パンだと4枚、27cmのピザやグラタン皿も余裕で入る広さになるんです。
これにより、調理が一度にできちゃうので、ご家族分の食事の支度が効率よくできるようになりますよ。
遠赤外線ヒーター搭載の違い
熱の伝わりが悪いと焼き上がりに時間がかるので、忙しい時はもどかしさを感じてしまいますよね。
両モデルのヒーターは1200Wのパワーがあるので焼き上がりは充分ですが、新モデルは、さらにパワーアップしています。
旧モデルのAQT-WA11のヒーターは上下1本ずつの搭載ですが、新モデルAQT-WS14Nは、上部に1本と下部に遠赤外線ヒーターが2本搭載されました。

この遠赤外線ヒーターにより、トーストの焼きムラをおさえたり、食材の中までしっかりと熱を通してくれますよ♪
調理タイマーの違い
調理に時間がかかる場合、設定時間が短いと延長するためにタイマーを、何度かやり直さなければいけませんよね。
両モデルのタイマー時間に違いがありました。
- 旧モデルAQT-WA11は15分
- 新モデルAQT-WS14Nは30分
になり、新モデルは15分長く設定できます。
AQT-WS14Nのタイマー時間が長くなったことで、タイマーをやり直す手間が省けて、ほとんどの調理の場合一度の設定で済ませることができます。

焼き芋やお菓子など時間をかけて火を通すお料理には、手間が省けて便利ですよ♪
調整温度の違い
トースターの温度設定って、大まかに分かれている製品が多いですよね。
新モデルAQT-WS14Nと旧モデルのAQT-WA11は、細かな温度調整機能が搭載されています。
違いとしては、調整の温度が
- 新モデルAQT-WS14N・・・230℃~60℃
- 旧モデルAQT-WA11・・・250℃~80℃
になっていました。
|
この温度の差で両モデルそれぞれに
- 旧モデルのAQT-WA11は高温が高いので、食パンの焼き上がりが約1分早い
- 新モデルAQT-WS14Nは20℃低い温度なので、適温の溶かしバターが作れる
というメリットはありますが、ほとんどの調理時間は変わりません。
また、トーストは焼き上がり具合にお好みもあるので、両モデルの仕上がり時間に大きな差はなく、温度差もそれほど感じられないかもしれませんね^^
メニュー数の違い
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11には、作れるメニュー数にも違いがありました。
旧モデルのAQT-WA11は、一般的なトースターで焼けるメニューですが、新モデルAQT-WS14Nは、そのメニューに加えて以下のような多彩なお料理ができますよ。
・アボカドエッグ
・シャクシュカ
・焼きビビンバ
・なすとベーコンのトマトチーズドリア
・グレープフルーツのクラフティ
・トースタースモア・アクアパッツァ
・豚肉とりんごのロースト
・鶏手羽の黒こしょう焼き
・のりしらすピザ
朝食に手軽にできる一品や夕食のメイン、お菓子やおつまみなどをトースターで作ることができるんです。
- アボカドエッグ
- 豚肉とりんごのロースト
- トースタースモア
お仕事や子育てなどで忙しい時でも、ササッとお料理ができるのは助かりますよ♪
カラーとダイヤルの違い
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11は、本体カラーと温度調整やタイマーのダイヤルに違いがあります。
旧モデルAQT-WA11のカラーはホワイトです。

新モデルAQT-WS14Nのカラーはグレージュです。

両モデルのダイヤルは、次のようなデザインになりました。
- 新モデルAQT-WS14
- 旧モデルAQT-WA11
AQT-WS14Nはおしゃれになって、オーブンレンジのような印象がありますね。
両モデルとも、どのお家に置いても馴染む感じが良いですよね♪
価格の違い
家電製品など新モデルが発売されると、型落ちモデルはお手頃価格になることがほとんどですよね。
2022年9月に発売の新モデルAQT-WS14Nと2017年4月に発売された旧モデルAQT-WA11の価格にも違いがありました。
2022年9月現在の大手ショッピングサイトの最安値を、比較してみると・・・
Amazon | 楽天市場 | Yahooショッピング | |
新モデルAQT-WS14N | × | 9,481円 | 9,870円 |
旧モデルAQT-WA11 | × | 5,670円 | 4,890円 |
旧モデルでは、楽天市場で約4,000円安く、Yahooショッピングでは半額以下でお手頃価格になっていましたね。
ただ、価格は変動しますので、チェックしてみてくださいね^^
また、旧モデルは生産終了しているので、検討されている方は在庫があるうちの購入がおすすめですよ♪
▼新モデルAQT-WS14の最安値ショップはこちらです。
(2025/04/03 21:17:08時点 楽天市場調べ-詳細)
▼旧モデルAQT-WA11の最安値ショップはこちらです。
AQT-WS14とAQT-WA11 型落ちでも機能は充分?どっちがおすすめ?
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11のどちらがどのような方にオススメなのか、型落ちでも機能は充分かをまとめてみましたので、参考にしてくださいね♪
新モデルAQT-WS14がオススメの方
新モデルAQT-WS14は、2本の遠赤外線ヒーターの搭載と庫内がより広くなり、トースターで様々なお料理が楽しめるようになりました。
そんなAQT-WS14がおすすめなのは
- 効率よく調理したい方
- 色々なメニューを作りたい方
- 最新モデルが良い方
です。
忙しい朝やご家族の多いご家庭では、一度に4枚のトーストが焼ける広さがあると、効率よく食事の支度ができるので助かりますよね。
また、遠赤外線ヒーターが食材の中までしっかりと熱を通して焼き上げてくれるので、様々なレシピを楽しめますよ!
そして、最新モデルの家電製品にこだわりのある方には、AQT-WS14がピッタリですね♪
▼新モデルAQT-WS14の最安値ショップはこちらです。
(2025/04/03 21:17:08時点 楽天市場調べ-詳細)
▼新モデルAQT-WS14の口コミ評判をレビューしています。
電気代やレシピもご紹介していますので、どうぞ参照ください。

旧モデルのAQT-WA11がオススメの方
旧モデルのAQT-WA11は一度に焼ける食パンは2枚だけですが、グラタン皿も入る広さで1200wのパワーがあるトースターです。
そんなAQT-WA11がおすすめなのは
- 庫内の広さにこだわらない方
- 調理は最小限でも良い方
- コスパ重視の方
一人暮らしなどでトーストは2枚焼ければ良い方なら、AQT-WA11は充分な広さです。
また、調理でトースターをあまり使わないご家庭では、一般的なレシピだけで良いですよね。
さらに、価格を抑えてトースターの購入を考えている方には、旧モデルAQT-WA11はピッタリですよ♪
AQT-WA11は型落ちモデルですが、一般的なトースターよりも広い庫内や焼き上げるパワーは充分にあり、細かい温度調整機能も搭載されています。
トーストが焼ける枚数や必要最小限の使い方で良いのなら、旧モデルで充分と言えますね♪
▼旧モデルAQT-WA11の最安値ショップはこちらです。
AQT-WS14とAQT-WA11の共通点
ここでは、新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11の共通点をお伝えします。
両モデルの共通点は
- 広々オープンドア
- スタイリッシュなデザイン
です。
1つずつご紹介しますね。
広々オープンドア
トースターで焼き上がった料理を取り出すときに、庫内が熱くなっていて火傷しそうな時がありませんか?
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11は、庫内が広い分、料理を取り出しやすいように、広々としたオープンドアを採用しているんです。

さらに、ドアを開くと、焼き網が約11cm手前にスライドしてくれますよ。
これなら、料理が取り出しやすく、使い勝手が良くなるので安心して使用できますね♪
スタイリッシュなデザイン
家電製品を購入する場合、デザインも選ぶポイントのひとつですよね。
新モデルAQT-WS14と旧モデルAQT-WA11は、本体はスッキリとした印象で、どのお家のキッチンでも違和感を感じないデザインですよ。
正面はミラーガラス調で、大きな窓になっています。

また、背面にも塗装することで後ろの見た目にもこだわっています。
▼新モデルAQT-WS14の最安値ショップはこちらです。
(2025/04/03 21:17:08時点 楽天市場調べ-詳細)
▼旧モデルAQT-WA11の最安値ショップはこちらです。
AQT-WS14とAQT-WA11の違いを比較!型落ちでも機能は充分?のまとめ
アクアトースターAQT-WS14とAQT-WA11の違いを比較しました。型落ちでも充分か調査しましたよ♪
AQT-WS14は2022年9月発売の新モデル、
AQT-WA11は2017年4月発売の旧モデルでした。
新モデルAQT-WS14は、遠赤外線ヒーター2本の搭載とロングタイマーで、お料理の幅も広がるトースターでしたね。
両モデルの違いは以下の7つです。
- 奥行サイズの違い
- 遠赤外線ヒーター搭載の違い
- 調理タイマーの違い
- 調整温度の違い
- メニュー数の違い
- カラーとダイヤルの違い
- 価格の違い
新モデルAQT-WS14がおすすめなのは
- 効率よく調理したい方
- 色々なメニューを作りたい方
- 最新モデルが良い方
です。
旧モデルのAQT-WA11がおすすめなのは
- 庫内の広さにこだわらない方
- 調理は最小限でも良い方
- コスパ重視の方
です。
どちらのモデルも、ハイパワーと細かい温度調節ができるトースターなので、食パンやお料理などをおいしく焼き上げてくれる機能は充分ですよ♪
お家のライフスタイルに合ったトースターを選んでみて下さいね!
▼新モデルAQT-WS14の最安値ショップはこちらです。
(2025/04/03 21:17:08時点 楽天市場調べ-詳細)
▼旧モデルAQT-WA11の最安値ショップはこちらです。
▼新モデルAQT-WS14の口コミ評判をレビューしています。
電気代やレシピもご紹介していますので、どうぞ参照ください。
