Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs683462/happy-days-maru.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
バルミューダトースターK05A-SEの口コミや評判をレビューしていきます。
電気代やレシピについてもご紹介しますね♪
バルミューダトースターK05A-SEは、2022年9月15日発売の新製品で、「サラマンダ―モード」が特徴のトースターです。
口コミでは、
デザインについて、
- キッチンに高級感が出た
- 黒い外観にオレンジも文字でデザインが気に入った
性能に関する口コミには、
- 表面パリパリ、中フワフワの感じは変わらず、美味しい食パンが食べられる
- チーズトーストを作ったが、こんなに違うの?と思うほど美味しかった
- クロワッサンをリベイクしてみたところ、サクサクで美味しかった
がありました。
また、レシピについての口コミは、
- 付いていたレシピを見ながらバタートーストを焼いてみた。外はサクサク、パンを一口かじった時のじゅわ~とバターが滲み出てくる感じがたまらん。
- 今までになかった食パンを食べることができ家族に好評
- パン以外にも、グラタンやお肉、餅などもこれ一台でOK
がありましたよ。
バルミューダトースターK05A-SEの口コミや評判・レシピなど、詳細は本文でお伝えしていますので参考にしてみてくださいね!
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
▼K05A-SEと旧モデルK05Aの違いを比較しました。型落ちでも機能充分か調査しましたのでご参考ください。

目次
バルミューダトースターK05A-SEの口コミや評判レビュー
バルミューダトースターK05A-SEは2022年9月15日発売の新商品のため、口コミがまだ少なかったので、2020年9月に発売された旧モデルK05Aの口コミを併せてご紹介いたしますね。
新モデルK05A-SEと旧モデルK05Aの違いは、
- サイズ
- カラー
- 見た目のデザイン
- 仕上げ焼きのための「サラマンダーモード」の有無
- 価格
以上の5点です。
それ以外の基本的な機能は同じですので、ぜひ参考にしてください。
バルミューダトースターの悪い口コミや評判
- 一気に4枚焼きたい。2枚だと4人家族には厳しい
- 2枚焼きとしては大きすぎる気もする
- ちょっと大きい
旧モデルK05Aの本体寸法は、高さ:209mm・幅:357mm・奥行き:321mmです。

庫内のサイズは高さ:178mm・幅:274mm・奥行き:204mmで、食パンやクロワッサンを入れると、下記の画像のように少しスペースができるぐらいの大きさがあります。


食パンの大きさにもよりますが、家族が多いご家庭でパンを3~4枚並べて一気に焼くにはサイズが小さいかもしれませんね。
また、本体が「小さい」と感じる方がいる一方、「2枚焼きとしては大きすぎる」といった声もありました。
余分なスペースがあれば、「その分もっとコンパクトにできるのでは?」と感じてしまいますよね。
ただ、バルミューダトースターは食パンを焼く以外にもグラタンやバットを使った料理を作ることができます。
食パン2枚を焼くには大きすぎても、他の料理には必要なスペースなのかもしれませんね♪
他にもサイズ感については、
- 不燃ごみに出せる(遠い、将来の話だが)
- 高さが低いので背後の物を取り出しやすい
- コンパクトだがパン二枚並ぶので、問題ない
といった声を見つけることができました。
家族構成や生活スタイル、キッチンの広さなどは各家庭で異なるため、トースターのサイズ感の感じ方は人それぞれのようですね♪
新モデルK05A-SEのサイズは、高さ:210mm・幅:357mm・奥行き:324mmです。
旧モデルとサイズ感はあまり変わらないことがわかりますね♪
それでは、良い口コミも続けてご紹介いたします。
バルミューダトースターの良い口コミや評判
デザインについて
- シンプルながら丸と角を組み合わせた近未来的デザイン。メニューは正面に無く天板にあるので外観を損なわない
- キッチンに高級感が出た
- 黒い外観にオレンジも文字でデザインが気に入った
旧モデルK05Aのデザインに関する口コミでは、「カッコイイ」・「オシャレ」・「かわいい」といった声を多く見つけることができました。
K05Aは「ブラック」・「ベージュ」・「ホワイト」とオンライン限定の「グレー」4色の本体カラーから選ぶことができました。
キッチンの雰囲気に合わせてトースターの色を選ぶことができるのは嬉しいですね♪
ブラック | ベージュ | ホワイト | グレー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新モデルK05A-SEのカラーはブラックのみの取り扱いです。


旧モデルのブラックのようにガラス窓にオレンジの枠がなく、すっきりとしたデザインになっていますね♪
バルミューダトースターはパンの焼き上がりだけでなく見た目のデザインも好評で、結婚祝い・誕生日プレゼント・新築へ引っ越す際に購入される方が多くいましたよ。
性能について
- 表面パリパリ、中フワフワの感じは変わらず、美味しい食パンが食べられる
- チーズトーストを作ったが、こんなに違うの?と思うほど美味しかった
- クロワッサンをリベイクしてみたところ、サクサクで美味しかった
- 値段は高くなるが、それに見合うだけの性能があると感じている
性能に関する口コミでは、旧モデルK05Aはパンを美味しくトーストすることができることがわかりました。
毎朝手軽に美味しいパンが食べられるのは嬉しいですね♪
新モデルK05A-SEの使い方については後ほど詳しくご紹介いたしますが、バルミューダトースターは一般的なトースターと違い、パンを焼く時に専用カップを使って本体へ水を入れます。

スチームが庫内に充満しパンの表面が薄い水分の膜で覆われるため、サクサクでもっちりフワフワのトースターが完成しますよ。
電気代について
口コミ付き次第、ご紹介していきます。
旧モデルK05Aの電気代についての口コミを見つけることはできませんでした。
後ほど、具体的にトースターを使用したときを想定して算出した電気代をご紹介いたしますね♪
レシピについて
- 付いていたレシピを見ながらバタートーストを焼いてみた。外はサクサク、パンを一口かじった時のじゅわ~とバターが滲み出てくる感じがたまらん。
- 今までになかった食パンを食べることができ家族に好評
- パン以外にも、グラタンやお肉、餅などもこれ一台でOK
旧モデルK05Aは、購入すると「レシピブック」が付属しています。
「これからいろいろなレシピにもチャレンジしたい」や「同封のレシピをワクワクしながら眺めている」など、喜びの声をたくさん見つけることができましたよ。
2022年9月15日に発売の新モデルK05A-SEにも、「レシピブック」は付いてきます。
公式サイトからでもレシピは確認することができ、9月15日からは新モデルに搭載された新機能「サラマンダーモード」を使ったレシピも公開される予定です。
ただ、インターネットも便利ですが、本をパラパラとめくりながら「次は何を作ろう?」と考えている時間も楽しいんですよね♪
どんなレシピが掲載されているかは、後ほどご紹介いたします。
その他機能について
- アミが簡単に外れて洗えるなど、非常によく考えられている
- パン屑のトレー掃除は簡単にできる
- 網も外せて、内部に手を入れやすい
- 簡単な作りで、部品は外せるので掃除がしやすい
- 庫内に落ちたパンくずなども掃除しやすい
その他機能についての口コミでは、お手入れに関する声を見つけることができました。
バルミューダトースターは、パンを焼く前に水を入れることから「お手入れが大変そう」と感じる方もいるかもしれませんね。
ただ、両モデルとも焼き網・ボイラカバー・給水パイプ・パンくずトレイが取り外せるため、簡単にお手入れすることができます。
焼き網とパンくずトレイ | 本体から取り外して薄めた食器用洗剤(中性)を使って水洗い可能 |
ボイラーカバー | 矢印の方向に外して薄めた食器用洗剤(中性)を使って水洗い可能。※ボイラートレイは柔らかい布で水拭き。 |
給水パイプ | 指を差し込んで下に下げる→矢印の方向に動かして外す→薄めた食器用洗剤(中性)を使って洗い、よく乾かす(汚れが気になる場合は煮沸消毒) |
給水パイプを取り外した後の本体部(左側と上側)は、厚手の手袋をした状態で、柔らかい布を使って軽く水拭きをしてくださいね。
お手入れの頻度ですが、パンくずトレイはトースター利用の度にお手入れ・それ以外の部分は汚れが目立ってきてからお手入れをしてあげてください。
取り外し可能な部品は食器用洗剤を使って水洗いできるので、手軽に清潔を保つことができて助かりますね♪
2020年9月発売の旧モデルK05Aは、楽天市場総合評価★4.8と大変好評でした。
2022年9月15日発売の新モデルK05A-SEの口コミはこまめにチェックし、随時追記していきますね♪
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
バルミューダトースターK05A-SEの電気代
バルミューダトースターK05A-SEの気になる電気代についてご紹介いたします。
公式サイトを確認すると、K05A-SEの消費電力は1300Wでした。
電力料金目安単価27円/kWh(税込)とした1時間あたりの電気代(50Hz/60Hz)は、約35円となります。
ただ、トースターを連続1時間使用することはありませんよね。
1分間の電気代を算出すると、約0.58円となります。
例えば、公式サイトに掲載されているようなレシピを作った場合にどれぐらいの電気代がかかるのか、一覧にしてみました。
トースト時間 | 電気代 | |
バタートースト | 2.5~3.5分(トーストモード) | 約1.45円~約2.03円 |
あつあつのラザニア | 15分(クラシックモード200℃) | 約8.7円 |
ぐるぐるのり餅 | 5~7分(クラシックモード230℃) | 約2.9円~約4.06円 |
トースターの利用時間が長くなれば電気代も変わってくるので、あくまでも参考までにご覧くださいね。
普通に食パンをトーストした場合でも、1回約3分利用したとすれば1日・約1.74円、1か月(30日)で約52円の電気代となります。
忙しい朝にパンを焼いて食べるご家庭も多いと思うので、トースターの購入を検討されている方は電気代に注目してみてはいかがでしょうか♪
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
バルミューダトースターK05A-SEのレシピ
バルミューダトースターK05A-SEを使って作れるレシピをご紹介します。
付属のレシピブックもありますが、公式サイトからレシピを確認することもできるので便利ですよね♪
パン料理以外にも、フォンダンショコラやみたらし餅、アヒージョ、ラザニアなどいろいろな料理を作ることができます。
今回は口コミでも好評だった「チーズトースト」と「バタートースト」のレシピをご紹介いたします。
4種のチーズトースト

〈材料(2人分)〉
- 角食パン(4枚切り)…2枚
- チェダー、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、パルミジャーノ(パウダー)…各40g
- ブラックペッパー…適量
- ハチミツ…適量
- エクストラバージンオリーブオイル…適量
※チーズはお好みのものを自由に組み合わせて大丈夫。4種類でなくても、2や3種類でもOK。フレッシュ、青かびなどタイプ別で混ぜるとチーズの美味しさが引き立つ。
〈作り方〉
- チーズを細かく刻む。
- パンに、チェダー→ゴルゴンゾーラ→モッツァレラ→パルミジャーノの順にチーズをのせる。
- 2のパンをトースターに入れて、こんがりと焼き色がつくまで焼く(チーズトーストモードで6~7分)。
- 焼き上がったトーストにお好みでハチミツやエクストラバージンオリーブオイルをかけて、黒コショウをふる。
バタートースト

〈材料(2人分)〉
- 山形食パン(4枚切り)…2枚
- バター…20g
〈作り方〉
- パンに深めの十文字切り込みを入れる。
- 用意したバターの半分の量を、仕上げ用に四角に切る。
- バターの残り10gを柔らかくして、パンの片面にそれぞれ塗る。
- 3のパンをトースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く(トーストモードで2.5~3.5分)。
- 出来上がったパンに仕上げ用のバターをのせて、再びトースターに入れる→余熱でバターを少し溶かして完成!
2品のレシピをご紹介しましたが、材料を準備してパンにのせるだけなので簡単です。
レシピを活用して、お料理を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
バルミューダトースターK05A-SEの使い方
K05A-SEの使い方を簡単にご説明します。

食パンを焼く場合は、
- 食パンを入れる(1枚なら中央、複数枚の場合は均等になるように入れてください。)
- トースター本体に専用の5ccカップを使って水を入れる(パンの厚みや枚数が変わってもカップ1杯分で大丈夫。)
- 扉を閉じる
- 電源ON/OFFボタンを押して、本体左側にあるモード選択ダイヤルを回してモードを選ぶ
- 本体右側のタイマーダイヤルを回して調理時間をセット→調理開始!
となります。
一般的なトースターとの違いは、手順②の専用カップを使って水を入れる作業があることです。
また、水を入れるのはスチーム機能を使うためなので、スチームが出ない「クラシックモード」と「サラマンダ―モード」のときには水を入れないでくださいね。
ボイラーに水が溜まって故障の原因になってしまうのでお気を付けください。
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
バルミューダトースターK05A-SEの特徴
バルミューダトースターK05A-SEの特徴は、「サラマンダ―モード」が搭載されたことです。

仕上げ焼き専用モードで、先ほどトースターの使い方でご紹介したようにスチーム機能は使わないモードです。
30秒~最大3分ほどの短時間で、料理やデザートの表面に一気に焼き目をつけてくれます。
例えば先ほどレシピをご紹介したバタートーストも、「サラマンダ―モード」を30秒使用するだけで、より一層美味しく仕上げてくれますよ♪
サラマンダーモードを使った特別レシピは、9月15日から公式サイトで公開される予定です。
どのようなレシピがあるのか楽しみですね♪
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
バルミューダトースターK05A-SEの口コミや評判のまとめ
バルミューダトースターK05A-SEの口コミや評判をレビューをまとめました。
K05A-SEは2022年9月15日発売の新モデルで口コミがまだ少なく、2020年9月に発売された旧モデルK05Aの口コミを併せてご紹介させていただきました。
新モデルと旧モデルの違いは、
- サイズ
- カラー
- 見た目のデザイン
- 仕上げ焼きのための「サラマンダモード」の有無
- 価格
以上の5点で、それ以外の基本的な機能は同じです。
K05A-SEの口コミにも同じような声が出てくるかもしれませんね♪
また口コミが投稿され次第、まとめていきます!
デザインについては、
- キッチンに高級感が出た
- 黒い外観にオレンジも文字でデザインが気に入った
性能に関する口コミには、
- 表面パリパリ、中フワフワの感じは変わらず、美味しい食パンが食べられる
- チーズトーストを作ったが、こんなに違うの?と思うほど美味しかった
- クロワッサンをリベイクしてみたところ、サクサクで美味しかった
がありました。
また、レシピについての口コミは、
- 付いていたレシピを見ながらバタートーストを焼いてみた。外はサクサク、パンを一口かじった時のじゅわ~とバターが滲み出てくる感じがたまらん。
- 今までになかった食パンを食べることができ家族に好評
- パン以外にも、グラタンやお肉、餅などもこれ一台でOK
がありましたね♪
お手入れも「簡単」といった声が多くありました。
バルミューダトースターK05A-SEを使えば、忙しい朝のトーストから本格的なお料理まで毎日活躍してくれそうです♪
▼バルミューダトースターK05A-SEの最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/09/30 18:30:47時点 楽天市場調べ-詳細)
▼K05A-SEと旧モデルK05Aの違いを比較しました。型落ちでも機能充分か調査しましたのでご参考ください。
