DH-C7000とDH-C7100の違いを比較!型落ちでも機能充分?cado除湿器についてまとめました。
cado(カド―)から2016年6月に発売されたDH-C7000は美しいフォルムなのに大容量でパワフルな衣類乾燥もできるコンプレッサー方式の除湿器です。
現在はデザインが少し変わり2019年4月からDH-C7100として販売されています。

DH-C7000発売から数年後DH-C7100へと移り変わっての違いは3つです。
- 色
- ハンドル
- 価格
仕様は同じでDH-C7100がお求めやすい価格になっていますよ♪
キャスター付きなので部屋間の移動が楽々できて、除湿だけではなく衣類乾燥モードと除菌消臭モードで1年中心地よい清潔な空間をつくり出してくれます。
DH-C7000とDH-C7100の違いや機能、共通点を詳しくご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。
▼cado除湿器DH-C7100の最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/06/08 15:51:46時点 楽天市場調べ-詳細)
目次
DH-C7000とDH-C7100の違いを比較!
DH-C7000とDH-C7100の違いは3つです。
- 色
- ハンドル
- 価格
- 色
DH-C7000の色はホワイトとブラックの2色でした。
DH-C7100の色はホワイトとクールグレーの2色です。
- ハンドル
DH-C7100のハンドルは固定されているので上げたり下げたりは出来なくなっています。

- 価格
DH-C7000の価格は5万円前後でしたがDH-C7100はお求め安くなり48,840円(税込み)で販売されていますよ。
▼cado除湿器DH-C7100の最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/06/08 15:51:46時点 楽天市場調べ-詳細)
DH-C7000とDH-C7100 型落ちでも機能充分?どっちがおすすめか
仕様は同じでお求めやすいDH-C7100をおすすめいたします。
DH-C7000発売から数年後DH-C7100へと移り変わり現在販売されているのはDH-C7100です。
DH-C7100とDH-C7000の機能は同じです。
運転モードには
・除湿
・衣類乾燥
・除菌消臭
とあり、お部屋の除湿だけではなく脱衣場で除湿をしながら衣類乾燥、部屋干しの臭いや菌の除去など湿度が気になる季節だけではなく1年中使えますね。
360度回転するキャスター付きで部屋から部屋への移動も楽に出来ます。排水時のタンクの持ち運びにも助かりそうです。

市販のホースを購入すると直接排水ができます。脱衣場での除湿や衣類乾燥から出た水をお風呂場に直接流すことも出来ますよ。

「ピーズガード」または「purio」を噴霧することによって部屋の臭いや菌を除去してくれます。
※「ピースガード」とは人にも環境にも安全な次亜塩素酸の除菌消臭液です。
※「purio」とは空間除菌を目的とした高機能電解酸性イオン水です。
衣類乾燥時に「ピーズガード」または「purio」を使用した場合部屋干し臭いの原因菌を99%取り除いてくれます。

清潔な空間をつくり出してくれますね♪
DH-C7100(DH-C7000)には他にも便利な機能がありますよ。
・湿度自動調節
・切タイマーは1H/4H/8H
・タンク満水時自動停止
湿度自動調節は、心地よい湿度になると自動でコンプレッサーが停止して送風に切り替わります。節電にもなりますね♪
お休み前に切タイマーをセットして心地よい眠りにつけそうです。
▼cado除湿器DH-C7100の最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/06/08 15:51:46時点 楽天市場調べ-詳細)
DH-C7000とDH-C7100の共通点
DH-C7000とDH-C7100の仕様は同じです。
寸法 |
幅32.7㎝ 高さ68.2㎝ 幅20.7㎝
|
重量 | 12㎏ |
除湿タンク容量 | 3.5ℓ |
除湿方式 | コンプレッサー |
除湿可能面績 |
木造 8/9畳(50Hz/60Hz)
鉄筋 16/19畳(50Hz/60Hz)
|
1日に可能除湿量 | 6.5ℓ(50Hz) 7.5ℓ(60Hz) |
消費電力 | 除湿(強)170W(50Hz) 187W(60Hz)
衣類乾燥172W(50Hz) 189W(60Hz) 除菌 35W(50Hz) 38W(60Hz) ※室温27℃湿度60%の時 |
運転音 | 除湿(強) 45dB(A)
衣類乾燥 48dB(A) 除菌消臭(強) 47dB(A) |
DH-C7100(DH-C7000)はコンプレッサー方式を採用しておりハイブリット方式の除湿機と比べると消費電力は抑えられています。
衣類乾燥では自動乾燥運転の後コンプレッサーが停止して送風に切り替わるので電気代の節約になりますよ。
3.5ℓの大容量のタンクは約12時間の連続除湿が可能です。
気になる運転音ですが例えば50dBは静かな事務所や換気扇から1m離れた音の大きさです。衣類乾燥の48dBはもう少し静かな音ですね。
シーンとした空間でしたら運転音もするでしょうが生活音に紛れるくらいの音の大きさです。
▼cado除湿器DH-C7100の最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/06/08 15:51:46時点 楽天市場調べ-詳細)
DH-C7000とDH-C7100の違いを比較!型落ちでも機能充分?CADO除湿器のまとめ
DH-C7000とDH-C7100の違いを比較!型落ちでも機能充分?cado除湿器についてまとめました。
cadoから2016年6月に発売されたDH-C7000は美しいフォルムなのに大容量でパワフルな衣類乾燥もできるコンプレッサー方式の除湿器です。
現在はデザインが少し変わり2019年4月からDH-C7100として販売されています。

DH-C7000発売から数年後DH-C7100へと移り変わっての違いは3つでした。
- 色
DH-C7100の色はホワイトとクールグレー
- ハンドル
ハンドルは固定されており上げ下げすることは出来ません
- 価格
仕様は同じでDH-C7100がお求めやすい価格になっています。
キャスター付きで部屋間の移動が楽にできますよ。
運転モードは除湿・衣類乾燥・除菌消臭と湿度の気になる季節だけではなく1年中使える除湿器でした。
▼cado除湿器DH-C7100の最安値ショップはこちらからご覧いただけます。
(2023/06/08 15:51:46時点 楽天市場調べ-詳細)