今回の記事では、国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの時間と混雑状況もご紹介します。
国営武蔵丘陵森林公園は約20種類のカエデの紅葉を楽しむことができます。
特に国営武蔵丘陵森林公園で開催されるライトアップ&イルミネーションイベントは人気イベントとなっています。
国営武蔵丘陵森林公園の紅葉を見に行く予定の方は、イルミネーションの時間や混雑状況は把握しておきたいですよね!
今回は、国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの時間と混雑状況もご紹介します。
そのほか駐車場やおすすめポイント、おすすめ売店やカフェ、おすすめホテルについてもご紹介していきますね♪
目次
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの時間
さっそくですが、国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの時間についてご紹介します。
国営武蔵丘陵森林公園では毎年ライトアップ&イルミネーションイベント「紅葉見ナイト」が以下の期間に開催されていて、その期間は紅葉とイルミネーションの美しいコラボレーションを楽しむことができます。
◆「紅葉見ナイト」開催期間
例年11月中旬~11月下旬 ※2022の開催期間は記載なし
◆「紅葉見ナイト」開催時間
16時30分~20時00分 最終入園は19時30分
「紅葉見ナイト」は開催年によって若干の違いはあるものの、例年11月中旬~11月下旬に開催されています。
昨年2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、11月中旬~11月下旬の平日のみの開催となっていましたが、2022年の開催については現時点では記載がなかったため、Twitter公式アカウントやHPで今後の情報をチェックすることをおすすめします。
国営武蔵丘陵森林公園Twitter公式アカウントはこちら
カエデ園の紅葉が最盛期です!
本数が多いイロハモミジの紅葉が見頃、カエデ園全体が赤や黄色に色づいています。(一部の木は散りはじめ)強い風雨があると一気に散る場合がありますので、最新の情報をご確認ください。https://t.co/wXhhpT5Kf5#森林公園 pic.twitter.com/jGKMf3Fbp2
— 【今年で50周年❣】国営武蔵丘陵森林公園 (@musashi_shinrin) November 25, 2021
以下は「紅葉見ナイト」に行かれた方の投稿です。
https://twitter.com/chayu321/status/1335155067951824899
https://twitter.com/saitaf1/status/1463986422080159763
「紅葉見ナイト」で素晴らしい紅葉を見られたことが画像から伝わってきますね!
イルミネーションによって夜でもきれいな紅葉を眺めることができますね。
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの混雑状況
次に国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの混雑状況についてご紹介します。
埼玉県滑川町の武蔵丘陵森林公園。
11月26日撮影。紅葉見ナイト2021 という
紅葉のライトアップを見に行きました。
秩父の帰り、平日のみの開催で最終日で
したが金曜日のためか多くの人が訪れて
おりました。周辺道路も渋滞。過ぎゆく秋とライトアップ。#埼玉県#滑川町#武蔵丘陵森林公園 pic.twitter.com/kGOWj5X1Hk
— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) January 29, 2022
https://twitter.com/makotaron_k/status/1464175554773471237
金曜日の夜や土日、「紅葉見ナイト」最終日は国営武蔵丘陵森林公園に人が集中します。
国営武蔵丘陵森林公園は東京ドーム65個分の広さがあり、かなり広いので人が多すぎて歩きにくい、というような混雑にはなりません。
ただ、紅葉とイルミネーションが楽しめるということで、紅葉がきれいに映えるスポットはやはり人気で人が集まっています。
2022年の「紅葉見ナイト」の開催が平日のみとなるか土日も開催されるか現時点ではわかりませんが、平日のみの開催の場合、土日の開催がない分、開催期間中の金曜日の夜は特に混雑が予想されます。
混雑を避けたい方は、月曜日~木曜日の夜に行くか、もしくは金曜日の夜に行くのであれば仕事終わりの方が来る前の時間帯、18時前の早い時間帯に行くことをおすすめします。
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの駐車場
続いて、国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの駐車場についてご紹介します。
公園には中央口、南口、西口、北口の4か所に駐車場が併設されていますが、16時半以降に使える駐車場は中央口のみです。16時半以降に中央口に入庫した場合は普通車、大型車問わず駐車料金は300円となっています。
中央口以外の南口、西口、北口は16時半で閉まってしまうので注意が必要です!
16時半前に南口、西口、北口の駐車場を利用された場合は再入園券を受け取って中央口に移動となります。
その場合追加の駐車料金はかかりません。レシートの提示が必要になるのでお忘れなく!
◆日中の駐車料金
場所 | 料金(普通車/大型車) | 台数(普通車/大型車) |
南口 | 650円/1650円 | 545台/10台 |
中央口 | 260台/5台 | |
西口 | 560台/11台 | |
北口 | 260台/11台 |
◆夜間(16時半以降)の駐車料金
場所 | 料金(普通車/大型車) | 台数(普通車/大型車) |
南口 | 使用不可 | 使用不可 |
中央口 | いずれも300円 | 260台/5台 |
西口 | 使用不可 | 使用不可 |
北口 | 使用不可 | 使用不可 |
公園が混雑する時間は駐車場も混み合います。
群馬県 宝徳寺
床もみじを撮った後、外で
真っ赤な紅葉
自分はこの真っ赤が大好きです宝徳寺の後
嵐山渓谷にも真っ赤な木が1本あり最後は
武蔵丘陵森林公園の紅葉見ナイト
真っ赤な木が1本あり
「 真っ赤だ! 凄い綺麗! 」と大好評でした
かなりの人が来ており駐車場は満車でした pic.twitter.com/Gbf5VyywqL— 桃太郎 (@momotarou19ban) November 24, 2020
https://twitter.com/VTR250_typeLD/status/1456177193524994050
駐車場が混雑している様子がうかがえますね。
紅葉シーズンで「紅葉見ナイト」開催期間中は満車になる可能性が高いため、駐車場が満車の場合についても考えておくことがおすすめです!
また、公園付近には民間の運営する駐車場が多数あります。
国営武蔵丘陵森林公園の駐車場が混雑しているときは、近隣の民間の駐車場を利用することもご検討くださいね。
国営武蔵丘陵森林公園の駐車場
<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12897.193197057635!2d139.36331577465086!3d36.08621580727617!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601f2bf8433d8d0b%3A0xa792a526501a468d!2z5Lit5aSu5Y-j56ys5LiA6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1662367595152!5m2!1sja!2sjp” width=”400″ height=”300″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” loading=”lazy” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”></iframe>
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022のおすすめポイント予想
続いて国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022のおすすめポイント予想についてご紹介します。
見ておきたいおすすめポイントはカエデ園です!
カエデ園は約20種類、約500本のカエデがあり、紅葉の時期は赤や黄色にきれいに色づきます。「紅葉見ナイト」でライトアップされるのもカエデ園がメインです。
「紅葉見ナイト」最終日。埼玉で一番有名な紅葉を堪能しよう!ライトアップ無くてもキレイだけどね。|国営武蔵丘陵森林公園(滑川町・熊谷市)紅葉・黄葉見ごろのカエデ園/公園へ行こう! https://t.co/4sGoJXtVhw pic.twitter.com/sb4i1mmehP
— 公園へ行こう!|埼玉県と周辺の公園ガイド (@go2park_net) November 29, 2020
今日のカエデ園の植物園側園路ぞいの様子です。
紅葉見頃です♪種類が多く一斉には色づきませんが緑から赤までの色とりどりの葉を楽しめます。
夜にはライトアップ&イルミネーション『紅葉見ナイト』!12月1日まで毎日開催中♪
ぜひお越しください。
紅葉見ナイトhttps://t.co/QBfzgf67fB… pic.twitter.com/askIW6Is1Q
— 【今年で50周年❣】国営武蔵丘陵森林公園 (@musashi_shinrin) November 25, 2019
夜間開園「紅葉見ナイト(もみじみないと)」も実施予定。草月流による竹や間伐材を活用した「空間インスタレーション」や、足元を明るく照らす「アート行灯」の設置など、アートイルミネーションも行われ、街中とは一味違った味わい深い雰囲気が楽しめる。 https://t.co/P7CobXU7Ej @pinterestより pic.twitter.com/x6XO1FsJe5
— 旅と宿の手帖 (@majisukaponchi) November 7, 2021
日中のカエデ園も素敵ですが、「紅葉見ナイト」でライトアップされたカエデ園もとてもきれいですね♪
行かれる時間帯に関わらずきれいな紅葉が楽しめるスポットとなっていますよ。
中でもカエデ園の植物園側の園路沿いに並ぶカエデは、種類が多いため色づくタイミングは同じではありませんが、だからこそ緑や黄色、赤、といった様々なカエデの姿を見ることができるスポットとなっています。
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022のおすすめ売店やカフェ
次に、国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022のおすすめ売店やカフェについてご紹介します。
武蔵丘陵森林公園内には売店が複数ありますが、中でも以下の2つがおすすめです。
◆中央口売店
中央エリアの出発点にあり、カレーや焼うどん、おにぎりなどの軽食、お土産、ソフトクリームがあります。
◆植物園売店
焼きカレーパンやカレー、ナポリタンなどの軽食、ソフトクリーム、コーヒー、ハーブティーの他、アロマ系雑貨、植物系絵葉書、書籍が売っています。
どちらの売店も軽食があるので、ちょっとしたカフェとして利用できますね。
ソフトクリームとイルミネーションの
豪華セット❤️埼玉県にある森林公園の売店では
それぞれの売店で味の違うソフトを販売してるので、
園内を歩きながら完全制覇したくなっちゃうー!!!紅葉見ナイトに来てくだ埼玉❤️
▶︎ https://t.co/5L5EVNn2ae pic.twitter.com/l85zyrmALJ— よねざわ♥来てくだ埼玉【埼玉わっしょい大使】 (@lovemarietic) November 18, 2020
https://twitter.com/makotaron_k/status/1474960528699457540
武蔵丘陵森林公園は各売店によってソフトクリームの味が異なるのですが、中央口と植物園の売店では季節限定ソフトクリームもありますよ♪
お食事をメインに楽しみたい方は公園内の中央レストランもおすすめです。
◆中央レストラン
こちらの中央レストランは2019年にリニューアルオープンしたレストランです♪
ピザやパスタ、ハヤシライスなどのお食事が楽しめます。
https://twitter.com/makotaron_k/status/1552921357859491840
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022のおすすめホテル
それでは最後に国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022のおすすめホテルについてご紹介します。
紅葉を見に行く前後にホテルに泊まれたら、特に遠方の方はうれしいですよね!
武蔵丘陵森林公園の後に泊まれば、沢山歩いた足もゆっくり休めることができますね♪
◆森林ホテル
武蔵丘陵森林公園から2.9kmの場所にあります。東武東上線「森林公園駅」南口から徒歩1分、徒歩5分以内にコンビニがあり便利です。
2020年にオープンしたホテルということもあり、新しくきれいです。
大浴場では天然温泉の内湯や露天風呂、サウナもありゆっくりできます♪
◆アパホテル埼玉県東松山駅前
武蔵丘陵森林公園から5.0kmの場所にあります。
東武東上本線「東松山駅」(東口)から徒歩1分、徒歩5分以内にコンビニがあるので便利です。
こちらはビジネスホテルですが、大浴場が完備されています。
ホテル代をリーズナブルに済ませたい方にもおすすめです♪
◆BIO‐RESORT HOTEL&SPA OPark OGOSE(旧ゆうパークおごせ)
武蔵丘陵森林公園から14.9kmの場所にあります。
アクセスは圏央道、関越自動車道 鶴ヶ島ICから約25分です。
こちらは大浴場があり、全天候型グランピングリゾートとなっています。
漫画や雑誌も5000冊完備されているので雨天の場合も楽しむことができます♪
BIO‐RESORT HOTEL&SPA OPark OGOSE HPはこちら
国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの時間は?混雑状況のまとめ
今回は、国営武蔵丘陵森林公園紅葉2022イルミネーションの時間と混雑状況もご紹介しました。
国営武蔵丘陵森林公園紅葉のイルミネーションについては以下の通りでした。
◆「紅葉見ナイト」の開催期間
例年11月中旬~11月下旬 ※2022の開催期間は記載なし
◆「紅葉見ナイト」の開催時間
16時30分~20時00分 最終入園は19時30分
2022年の開催についてはまだ記載がなかったのでHPやTwitterでの確認がおすすめでしたね。
混雑状況は金曜日の夜や土日、「紅葉見ナイト」最終日は武蔵丘陵森林公園に人が集中するのでしたね。混雑を避けたい方は、月曜日~木曜日の夜に行くか、もしくは金曜日の夜に行くのであれば仕事終わりの方が来る前の時間帯、18時前の早い時間帯に行くことがおすすめでした。